SHERLOCK/シャーロック vol. 2 「死を呼ぶ暗号」The Blind Banker からの英語表現 Part 1

sponsored link

SHERLOCK/シャーロックの第2話
死を呼ぶ暗号の配信が
GyaO!で始まりました。
(配信は終了しています)


第2話の原題はThe Blind Banker
目が見えない銀行家です。

このタイトルの理由を
考えながら見るのも
楽しいと思います。


第1話では
いい表現が
たくさんあって

前半・後半として
わけたのが
残念だったので


今回は3回にわけて
お送りします。


ドラマで出てくるタイミングも
表記してますので
リスニング試してみてくださいね。


Here we go!

1. (00:08:14)
How could you tell?
どうしてわかったのですか?


tellは「話す」という意味で
よく使われますが


「理解する、ちがいがわかる」という意味で
使われることもよくあるので
覚えておくと便利です。

A: You got a new boyfriend, Samantha!
(新しい彼氏ができたのね、サマンサ!)
B: What? How could you tell?
(え? どうしてわかったの?)


How can you tell?
どうしてわかるの?

という表現もよく使われます。



2. (00:16:05)
Van Coon was left-handed.
ヴァン・クーンは左利きだった。


I’m right-handed. How about you?
私は右利きです。 あなたはどちら?



3. (00:20:49)
I could always do with the money.
お金が必要なんです。


could do with ~ という表現は
~ が必要、欲しいという時に
使います。


I could do with your help.
手伝ってくれると助かるよ。



ではまた明日。


日常英会話の表現 今月のトップ10記事

サイトマップ




2 Responses to “SHERLOCK/シャーロック vol. 2 「死を呼ぶ暗号」The Blind Banker からの英語表現 Part 1”

  1. 真美さんの日記は、最近からですが、いつも拝見させてもらってます。
    私も海外に行く際に(旅行程度ですが)活用させてもらいます。
    今後も、ためになり、すぐ使える英語を配信してください。
    楽しみにしています^^  久原

  2. 倉敷真美 より:

    久原さん
    コメントありがとうございます。
    少しでもお役に立てれば、とてもうれしいです。
    これからも使えそうな表現を少しずつご紹介していきますので
    よろしくお願いします!
    真美

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ