英語 Almost の使い方 1 日常英会話表現

sponsored link

英語 Almost の使い方


Almost という英語の単語は
よく見かけたり
使ったりすると思いますが

almost を間違って使っている
方もかなり多いです。


今回の日常英会話表現では
almost の正しい使い方について
説明したいと思います。

今日の日常英会話表現 almost の使い方



英語の almost
日本語ではよく
「ほとんど」と訳されています。



ではまず次の文章を見てください。

この文章は正しいでしょうか。


Almost Japanese like natto.







これは間違いです。

では正しい英語表現は?
読み進める前に
考えてみてくださいね♪






正しくは


Almost all Japanese like natto.


なんですね。


日本語の意味は
ほとんどすべての日本人は
納豆が好きです
」となります。


英語の almost
「ほとんど」と
覚えているために
間違ってしまうんですね。


almost all ~
ほとんどすべての~

あるいは

ほぼすべての~

として文章を作って覚えるように
するといいですよ smile



本当にそれほど多くの日本人が
納豆好きかどうかは
今回は気にしないでください wink

ちなみに私は納豆好きですが、
納豆のにおいは苦手です sweat



では
食べ物はほぼ全て食べた」と
いう文章を
英語で表現してみてください。






I ate almost all the food.


英語での表現を習ったら
その表現を使った文章を
どんどん声に出して作って
くださいね。




sponsored link

では今日の英語表現を
会話の中で
見てみましょう♪

Lilly と Tate の会話



You’re listening to that album again.
Is that what you’ve been doing all day?

またあのアルバム聞いてる。
一日中そうやってるの?


Almost all day.
It’s great music. I love it!

ほぼ一日ね。
とてもいい音楽だもの。大好き!


Why don’t you play something else for a change?

たまには他のをかけたら?


Like what?

例えば?


Oh, I don’t know.
Anything but that album!

ええ、わかんない。
そのアルバム以外ならなんでも!



一日中聞いていても飽きない
アルバムって何なんでしょうね。


この後の会話も想像しながら
練習してくださいね。

今日のまとめ



今日の日常英会話表現では

almost all ~

ほとんどすべての~」と

almost all ~ の使い方に

関してご紹介しました。


いつものように
英語で声に出して練習して
使ってくださいね。

前回の日常英会話表現



前回の日常英会話表現を
チェック。

薬を飲むを英語でなんという?
日常英会話表現

She’s into it.
日常英会話表現 White Collarから


次回の日常英会話表現



次回の日常英会話表現は
こちら↓

英語 Almost の使い方 2
日常英会話表現




日常英会話表現 まとめ記事

White Collar/ホワイトカラー まとめ記事

Glee/グリー まとめ記事

カフェでの会話 まとめ記事


Have a nice day!


ポチッと押して
応援してくださいね!




ポットラック・パーティーでの会話 まとめ記事


ポットラック・パーティーに招待する まとめ記事


道をたずねる・おしえる まとめ記事


日常英会話の表現 今月のトップ10記事

サイトマップ




2 Responses to “英語 Almost の使い方 1 日常英会話表現”

  1. なおち より:

    はじめまして。

    とても興味深く読ませていただきました。

    私も仕事上、英会話を使うのですが、その微妙な表現の箇所はなかなか周りも指摘してくれないので、自分ではなかなか気づけませんでした。

    今後も記事を参考にさせていただきます。

    また勉強になる記事を楽しみにしております!

    • Mami より:

      なおちさん
      こんにちは!
      メッセージありがとうございます。
      参考にしていただけて、よかったです。
      なおちさんも英会話関係のサイトをお持ちなんですね。
      お互いに情報発信を続けて、英語を使う人・使いたい人に
      気づきやヒントを提供できればいいですね。
      よかったら、またいらしてください。

      真美

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ